第7回 福岡県吹奏楽コンクール
(第36回 九州吹奏楽コンクール予選)

HOME 吹奏楽のコーナー 福岡県吹奏楽コンクール > 第7回



● 審 査 員 ●
(50 音 順)
登 博 美  (京都府総合教育センター)
岩 崎 隆 司  (山口鴻城高等学校)
唐 川 集 三  (大阪フィルハーモニー交響楽団)
久 高 友 之  (那覇市立小禄中学校)
吉 田 峰 明  (作曲家)



● 課 題 曲 ●
A  吹奏楽のための「斜影の遺跡」   河 井 智 希
B  コーラル・ブルー   真 島 俊 夫
C  ロックン・マーチ   藤 掛 廣 幸
D  その風のマーチ   松 尾 善 雄


○ 中学校の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 春日市立春日南中学校(50名) D 絵のような風景No.4(ボヘミアの祭り) J.マスネ(ルイ.ミレ) 松本美穂
2 中間市立中間東中学校(50名) A ダフニスとクロエ 第2組曲 夜明け 全員の踊り M.ラヴェル (R.ブートリー) 東 一郎 金・代
3 明治学園中学校(50名) D 「運命の力」序曲 G.ヴェルディ(藤田玄播) 服部康一
4 宮田町立宮田中学校(50名) A バレエ組曲「白鳥の湖」より 第3幕 情景 スペインの踊り 終曲 チャイコフスキー(林 紀人) 副田博治 金・代
5 筑紫野市立二日市中学校(50名) D 祈りとトッカータ J.バーンズ 権藤和彦
6 福岡市立姪浜中学校(50名) B 「ウェスト・サイド・ストーリー」より シンフォニック・ダンス L.バーンスタイン(I.ポルスター) 今村智幸
7 北九州市立高塔中学校(50名) C 舞踏組曲「パリのにぎわい」より オッフェンバック(小長谷宗一) 溝口静雄 金・代
8 飯塚市立飯塚第一中学校(50名) C ドラゴンの年 F.スパーク 谷口宗生 金・代
9 吉富町外一市中学校組合立吉富中学校(50名) D 歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り A.ボロディン(H.ハインズレー) 大場豊輝 金・代
10 志免町立志免東中学校(50名) D 5つの場面によるコンサートバンド・ウィンドアンサンブルのための交響的描写オセロより A.リード 南 光俊
11 福間市立福間中学校(50名) D エル・カミーノ・レアル A.リード 古川敏子
12 福岡市立宮竹中学校(33名) B 組曲「絵のような風景」より アンジェラスの鐘・ボヘミアの踊り J.マスネ(L.ミレ) 小野美貴
13 芦屋町立芦屋中学校(50名) D イタリア奇想曲 チャイコフスキー(竹中俊二) 森田英明 金・代
14 福岡市立高取中学校(50名) B 美しきガラテア F.スッペ(L.P.ローレンドゥ) 松田和宏
15 福岡市立高宮中学校(50名) C 吹奏楽のための木挽歌 小山清茂 安藤義孝
16 大野城市立大利中学校(43名) D ウェールズの歌 A.O.デービス 高木和敏
17 北九州市立向洋中学校(50名) D 歌劇「サムソンとデリラ」から「バッカナール」 C.サン=サーンス(D.スタイガー) 田畑俊彦
18 福岡市立花畑中学校(50名) D ウィーンの朝・昼・晩 F.スッペ(H.フィルモア) 越智廣己
19 北九州市立霧丘中学校(50名) B 交響曲第3番「オルガン付」 C.サン=サーンス(藤田玄播) 土谷眞史 金・代
20 飯塚市立二瀬中学校(50名) D 序曲「ウィーンの朝・昼・晩」 F.スッペ(H.フィルモア) 深谷良昭 金・代




*団体名,自由曲,作・編曲者,指揮者の記載は,すべて大会パンフレットによっています.
このページの結果情報は,Y.Y.氏に提供して頂きました.
2005年1月15日作成