|
団体名 |
課題曲 |
自由曲 |
作曲(編曲) |
指揮者 |
賞 |
1 |
福岡県立小倉商業高等学校(50名) |
W |
吹奏楽のための神話 〜天の岩屋戸の物語 |
大栗 裕 |
田代幸一 |
銅 |
2 |
近畿大学附属福岡高等学校(50名) |
T |
「ローマの祭」より チルチェンサス,主顕祭 |
O.レスピーギ (W.A.シェーファー) |
中山彰信 |
銀 |
3 |
北九州市立戸畑商業高等学校(50名) |
T |
大阪俗謡による幻想曲 |
大栗 裕 |
井端豊美 |
金・代 |
4 |
福岡県立北筑高等学校(50名) |
W |
喜歌劇「怪盗団」序曲 |
F.スッペ (小杉 比) |
神明みどり |
銅 |
5 |
福岡県立筑紫中央高等学校(50名) |
W |
セント・アンソニー・ヴァリエーション |
W.H.ヒル |
副 良司 |
銀 |
6 |
福岡県立城南高等学校(50名) |
W |
バレエ音楽「青銅の騎士」より |
R.グリエール (林 紀人・仲田 守) |
西嶋克豊 |
銀・代 |
7 |
福岡県立嘉穂高等学校(50名) |
W |
ヴァレンシアの寡婦より 1.序奏 2.ソング 3.ダンス |
A.ハチャトゥリアン (仲田 守) |
伏見宣秀 |
銀・代 |
8 |
福岡第一高等学校(50名) |
T |
バレエ音楽「中国の不思議な役人」より |
B.バルトーク (仲田 守) |
松澤 洋 |
金・代 |
9 |
福岡工業大学附属高等学校(50名) |
W |
元禄 |
櫛田朕之扶 |
屋比久 勲 |
金・代 |
10 |
大牟田高等学校(50名) |
V |
海の男たちの歌 |
R.W.スミス |
川口春生 |
銀・代 |
11 |
東海大学第五高等学校(43名) |
T |
バレエ音楽「恋は魔術師」より パントマイム,火祭りの踊り |
M.de ファリャ (星出尚志) |
田中秀一 |
銅 |
12 |
福岡県立小倉高等学校(50名) |
T |
バレエ組曲「シバの女王ベルキス」ソロモンの夢 狂宴の踊り |
O.レスピーギ (小長谷宗一) |
木村慶子 |
銅 |
13 |
福岡県立福岡高等学校(50名) |
W |
ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 |
Z.コダーイ (森田一浩) |
新保博之 |
銀 |
14 |
福岡県立小倉東高等学校(50名) |
W |
バレエ音楽「白鳥の湖」作品20より |
P.I.チャイコフスキー (林 紀人) |
池田仁史 |
銅 |
15 |
福岡県立東筑高等学校(50名) |
W |
二つの交響的断章 |
V.ネリベル |
福田尚正 |
銅 |
16 |
中村学園女子高等学校(50名) |
W |
組曲「スパルタクス」より 序曲,情景と小シンバルを手にした踊り,エギナのヴァリエーションとバッカナール |
A.I.ハチャトゥリアン (小長谷宗一) |
石坂 久 |
金・代 |
17 |
福岡県立直方高等学校(50名) |
T |
交響三章より「第三楽章」 |
三善 晃 |
井上宏之 |
銀・代 |