第24回 西部吹奏楽コンクール北九州支部予選

HOME 吹奏楽のコーナー 北九州吹奏楽コンクール > 1979年度



● 審 査 員 ●
(50 音 順 ・ 敬 称 略)
秋 本 耕 二  (徳山大学講師)
小 林 高 彦  (佐賀大学講師)
平 野 雄 三  (佐賀女子短大教授)
三 好 隆 三  (九州女子短大教授)
名 井 輝 男  (北九州市消防音楽隊隊長)



● 課 題 曲 ●
A  フェリスタス   青 木 進
B  プレリュード   浦 田 健次郎
C  幻想曲“幼い日の想い出”   藤 田 玄 播
D  行進曲“青春は限りなく”   奥 村 一
E  行進曲“朝をたたえて”   湯 山 昭 (岩村三郎 編曲)


○ 小学校の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 明治学園小学校吹奏楽部 (34名) D バンドの為のファンタジー エリクソン 境 健幾
2 北九州市立浜町小学校吹奏楽部 (52名) D 良い娘 ピッチーニ (オスタリング) 福永洋一




○ 中学校の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 北九州市立企救中学校吹奏楽部 (36名) D 献呈序曲 クリフトン・ウィリアムス 野見山 哲
2 北九州市立槻田中学校吹奏楽部 (40名) D ファンファーレ,コラールとフーガ C.ジョヴァンニーニ (W.ロビンソン) 村上英比古
3 北九州市立菊陵中学校吹奏楽部 (44名) D 皇帝への頌歌 J.モリセイ 白石ミサノ
4 明治学園中学校吹奏楽部 (36名) D 序奏とカプリス C.カーター 浜田ひとみ
5 北九州市立向洋中学校吹奏楽部 (45名) C 歌劇「ローエングリン」からエルザの大聖堂への行列 R.ワーグナー (カイエ) 田畑俊彦




○ 高等学校の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 福岡県立八幡高等学校吹奏楽部 (40名) C ジュビラント序曲 アルフレッド・リード 平野 猛
2 福岡県立門司高等学校吹奏楽部 (31名) D 吹奏楽のための民話 J.A.コーディル 近藤 彰
3 北九州市立戸畑商業高等学校吹奏楽部 (45名) A 交響曲第4番ヘ短調より 終楽章 P.チャイコフスキー 井端豊美
4 福岡県立小倉西高等学校吹奏楽部 (45名) A コラール アンド カプリチオ C.ジョバンニーニ 大津 武
5 福岡県立築上西高等学校吹奏楽部 (45名) A 交響曲B第3楽章 P.ヒンデミット 成田朱美
6 福岡県立八幡工業高等学校吹奏楽部 (28名) C 吹奏楽のための小狂詩曲 大栗 裕 伊藤貴康
7 福岡県立若松高等学校吹奏楽部 (40名) C 序曲“リシルド” ガブリエル・パレ 野田公児
8 福岡県立大里高等学校吹奏楽部 (41名) A エグゾルテイション J.スウェアリンゲン 八代 真知子
9 福岡県立戸畑中央高等学校吹奏楽部 (41名) A ア・フォーク レジェンド・オーバーチュア J.A.コーディル 倉本 功
10 福岡県立小倉高等学校吹奏楽部 (45名) A シンフォニア・ノビリッシマ ロバート・ジェーガー 梅本武雄
11 福岡県立折尾高等学校吹奏楽部 (38名) C 民謡風の主題による吹奏楽のための幻想曲 川崎 優 関 英明
12 九州共立大学八幡西高等学校吹奏楽部 (33名) A 威風堂々 第1番 E.エルガー 荒牧健二
13 福岡県立東筑高等学校吹奏楽部 (35名) C コラール アンド カプリチオ C.ジョバンニーニ 橋内 透




○ 職場の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 住友金属工業株式会社 小倉製鉄所吹奏楽部 (19名) D ダープシコール組曲 プレトリウス 平 野 猛




○ 一般の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 北九州市民吹奏楽団 (47名) D コンチェルト・グロッソ作品6の12 A.コレルリ 成 清 勝
2 槻田青少年吹奏楽団 (40名) C 吹奏楽のための“若者への贈り物” 岩井直ひろ 野田公児



* 団体名,自由曲,作・編曲者,指揮者の記載は,すべて大会パンフレットによっています.
2004年10月9日作成