第25回 西部吹奏楽コンクール北九州支部予選

HOME 吹奏楽のコーナー 北九州吹奏楽コンクール > 1980年度



● 審 査 員 ●
(50 音 順 ・ 敬 称 略)
出 田 敬 三  (熊本音楽短期大学)
小 林 高 彦  (熊本音楽短期大学)
瀬 尾 洋 二  (九州女子短期大学)
永 岡 嘉 夫  (愛媛大学)
名 井 輝 男  (北九州市消防音楽隊隊長)



● 課 題 曲 ●
A  吹奏楽のための花祭り   小 山 清 茂
B  吹奏楽のための序曲“南の島から”   服 部 公 一
C  北海の大漁歌   岩 河 三 郎
D  行進曲“オーバー・ザ・ギャラクシー”   斉 藤 高 順
E  行進曲“朝をたたえて”   湯 山 昭 (岩河三郎 編曲)
○小学校の部は A 〜 E の中から1曲,それ以外の部は A 〜 D の中から1曲選んで演奏します.


○ 小学校の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 北九州市立浜町小学校吹奏楽部 (46名) D 序曲「青い尾根」 エリクソン 福永洋一
2 明治学園小学校吹奏楽部 (56名) C バンドのためのファンタジー F.エリクソン 境 健幾




○ 中学校の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 明治学園中学校吹奏楽部 (45名) C マスク W.F.マクベス 浜田ひとみ
2 北九州市立菊陵中学校吹奏楽部 (34名) B 壮麗なる序曲 ジョン・エドモンドソン 伊達長人
3 北九州市立槻田中学校吹奏楽部 (45名) D 舞踏組曲“ダフニスとクローエ”第2番より 「日の出」「全員の踊り」 M.ラヴェル (野田公児) 野田公児
4 北九州市立企救中学校吹奏楽部 (36名) C チャント・アンド・ジュビロ W.フランシス.マクベス 野見山 哲
5 北九州市立向洋中学校吹奏楽部 (45名) B 交響曲第4番 終楽章 チャイコフスキー (サフラネック) 田畑俊彦




○ 高等学校の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 福岡県立築上西高等学校吹奏楽部 (45名) B 歌劇「サムソンとダリラ」より バッカナール カミーユ・サンサーンス (フィリップ・エグナー) 成田朱美
2 福岡県立小倉高等学校吹奏楽部 (45名) C 戸外のための序曲 A.コープランド 梅本武雄
3 福岡県立八幡工業高等学校吹奏楽部 (35名) C 吹奏楽のための幻想曲 川崎 優 伊藤貴康
4 福岡県立戸畑中央高等学校吹奏楽部 (39名) B コラール アンド カプリチオ セザール・ジョバンニ 有本 功
5 福岡県立若松高等学校吹奏楽部 (38名) B 吹奏楽のための第一組曲変ホ長調より “シャコンヌ” G.ホルスト 木下雅子
6 福岡県立大里高等学校吹奏楽部 (39名) B フェスティヴァル・プレリュード アルフレッド・リード 八代真知子
7 福岡県立門司高等学校吹奏楽部 (35名) B キンバリー序曲 ジャレッド・スピアーズ 近藤 彰
8 北九州市立戸畑商業高等学校吹奏楽部 (45名) D トッカータとフーガ・ニ短調 J.S.バッハ 井端豊美
9 福岡県立折尾高等学校吹奏楽部 (45名) B ソナタ フォー ウィンズ C.カーター 山崎 健二郎
10 福岡県立東筑高等学校吹奏楽部 (39名) B 吹奏楽の為の小狂詩曲 大栗 裕 橋内 透
11 福岡県立八幡高等学校吹奏楽部 (28名) D シンフォニックバンドの為のバッタリア F.マクベス 邑中憲一




○大学の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 北九州市立北九州大学吹奏楽団 (30名) B シンフォニア・ノビリッシマ ロバート・ジェーガー 近藤隆明




○ 職場の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 住友金属工業(株) 小倉製鉄所吹奏楽部 (25名) C 序曲「良い娘」 N.ピッチーニ (E.オスターリング) 平 野 猛
2 新日鉄八幡吹奏楽団 (30名) C 皇帝への頌歌 J.モリセイ 西本澄雄




○ 一般の部


団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 槻田青少年吹奏楽団 (40名) C パリのアメリカ人 G.ガーシュイン (岩井直ひろ) 野田公児



* 団体名,自由曲,作・編曲者,指揮者の記載は,すべて大会パンフレットによっています.
2004年10月9日作成