昭和61年度 北九州吹奏楽コンクール
(第2回 福岡県吹奏楽コンクール予選)

HOME 吹奏楽のコーナー 北九州吹奏楽コンクール > 1986年度



● 審 査 員 ●
(50 音 順 ・ 敬 称 略)
椛 山 達 巳  (北浦町立北浦中学校教諭・宮崎ディレクターズバンド指揮者)
西 村 一  (大分大学教育学部講師・クラリネット奏者)
馬 頭 徹 夫  (福岡市立三宅中学校教頭・日本吹奏楽指導者協会会員)
福 田 隆  (熊本大学講師・打楽器奏者)
松 下 晃 一  (九州交響楽団チューバ奏者)



● 課 題 曲 ●
A  吹奏楽のための「変容」   端 木 薫
B  嗚呼!   兼 田 敏
C  吹奏楽のための序曲   間 宮 芳 生
D  コンサート・マーチ「テイク・オフ」   建 部 知 弘 (藤田玄播 補作)


Aパート


高等学校の部


第2回 福岡県吹奏楽コンクール 高等学校の部 結果へ
団体名 課題曲 自由曲 作曲(編曲) 指揮者
1 福岡県立八幡工業高等学校 (37名) D インヴィクタ序曲 J.スウェアリンジェン 小川博之
2 福岡県立小倉西高等学校 (47名) B 吹奏楽のための小狂詩曲 大栗 裕 中島亜希子
3 福岡県立門司商業高等学校 (32名) D コヴィントン広場 J.スウェアリンジェン 中西正男
4 東筑紫短期大学附属高等学校 (36名) D バラード・フォー・バンド 浦田健次郎 花田定男
5 福岡県立折尾高等学校 (38名) D フォールリバー序曲 R.シェルドン 太田正美
6 福岡県立戸畑高等学校 (39名) B クィーン・シティ組曲より 第一,第三楽章 C.カーター 中林清治
7 北九州市立戸畑商業高等学校 (50名) D スペイン奇想曲 作品34より 第3・4・5楽章 N.リムスキー=コルサコフ (F.ウィンターボトム) 井端豊実
8 福岡県立築上西高等学校 (50名) B 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 G.ヴェルディ (V.F.サフラネク) 古城戸 弘
9 福岡県立京都高等学校 (43名) D 第三組曲 A.リード 有松正義
10 福岡県立築上中部高等学校 (36名) D アヴェンチュラ J.スウェアリンジェン 末延靖子
11 福岡県立戸畑中央高等学校 (30名) B 第7の封印 マクベス 成田朱美
12 福岡県立小倉高等学校 (50名) A 歌劇「運命の力」序曲 G.ヴェルディ (藤田玄播) 梅本武雄
13 福岡県立若松高等学校 (40名) D インヴィクタ序曲 J.スウェアリンジェン 堀切千穂実
14 福岡県立八幡高等学校 (50名) D 呪文とトッカータ J.バーンズ 中西哲郎
15 福岡県立北筑高等学校 (42名) B アルヴァマー序曲 J.バーンズ 草野知一郎
16 九州朝鮮中高級学校 (45名) B マヒャンガ(望郷歌) キム・ハックォン (ソ・テムン) 河在鳳
17 福岡県立小倉商業高等学校 (24名) D イントロダクションとカプリス C.カーター 双紙正恭
18 福岡県立門司高等学校 (34名) D 序曲「春の猟犬」 A.リード 佐藤誠司
19 福岡県立東筑高等学校 (47名) D 吹奏楽のためのバラードT 兼田 敏 佐藤史郎
20 福岡県立小倉南高等学校 (49名) D 飛鳥 櫛田朕之扶 松本寛史
21 福岡県立大里高等学校 (44名) D 歌劇「ファウスト」より バレエ音楽2,3,7番 C.グノー (藤田玄播) 河村 中
第2回 福岡県吹奏楽コンクール 高等学校の部 結果へ



* 団体名,自由曲,作・編曲者,指揮者の記載は,すべて大会パンフレットによっています.
2004年11月19日作成